稲盛和夫さんは、KDDIの前身の第二電電を立ち上げる際
こう何度も自問自答されたそうです。
その意味は、本当に世の為、人の為なのか
自分の名誉や欲の為に会社を作るのではないのか、ということです。
当時の電話料金は、高額でしたので、電電公社の対抗軸を作ることで
電話料金を安くしようと考えられたのだそうです。
本当に凄い方だと思います。
さて、自分で起業された方で、稲盛さんの著書を読まれた方は
必ずこれをご自身にも当てはめられるようです。
例にもれず私もですが
例え、動機が善であっても、私心がないというのは、本当にあり得るのだろうか・・・
と思わずにいられません、残念ながら。
よく読まれる記事
- 消費税のこれから - 26,446 views
- 公認会計士のリストラ - 5,571 views
- 復興増税で源泉がややこしくなる - 4,837 views
- 金券ショップ - 2,804 views
- たこ焼き屋さんで言うと - 2,346 views
- 知られていない源泉徴収 - 2,302 views
- 会議でテキーラ? - 2,297 views
- 子ども手当と扶養控除 - 2,248 views
- 車のタイヤ交換 - 2,033 views
- 年末調整の話 - 1,997 views
カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ